NV350 キャラバンの改造中。

と言っても1ナンバーを8ナンバーに変更すべく
お客様がご自身で改造してます。
アドバイスはしますが基本お客様で施工。
ボディ側面&天井は内張りトリムを外しレジェトレックス&
ニードルフェルトを貼り断熱加工処理からしています。
これは、表に見えない部分ですがするとしないで大違い。
フロア面もご主人様がベニヤをカットしてベースに敷き、
その上へ重歩行用の床材「ストロング」を貼っています。

防音にもなるしクッションフロアでないので傷もつきにくいです。
セカンドシートはキャンピング用のFASPシートに交換してますが
3点シートベルト基準対応の新型です。

フレーム・スポンジがバラバラの状態で梱包されてくるので組み立て
シートも縫製しないといけませんが、これも奥様がご自身で縫製されました。
これがまた中々の出来栄えなのです。
ここまでしておけば、とりあえず移動は出来るのであとはゆっくり
リアスペースの計画を立てたら良いでしょう・・・
ご夫婦で協力すれば初めてでも何とかなるものですね~

と言っても1ナンバーを8ナンバーに変更すべく
お客様がご自身で改造してます。
アドバイスはしますが基本お客様で施工。
ボディ側面&天井は内張りトリムを外しレジェトレックス&
ニードルフェルトを貼り断熱加工処理からしています。
これは、表に見えない部分ですがするとしないで大違い。
フロア面もご主人様がベニヤをカットしてベースに敷き、
その上へ重歩行用の床材「ストロング」を貼っています。

防音にもなるしクッションフロアでないので傷もつきにくいです。
セカンドシートはキャンピング用のFASPシートに交換してますが
3点シートベルト基準対応の新型です。

フレーム・スポンジがバラバラの状態で梱包されてくるので組み立て
シートも縫製しないといけませんが、これも奥様がご自身で縫製されました。
これがまた中々の出来栄えなのです。
ここまでしておけば、とりあえず移動は出来るのであとはゆっくり
リアスペースの計画を立てたら良いでしょう・・・
ご夫婦で協力すれば初めてでも何とかなるものですね~
| ホーム |