ハイエース S-GLベースのキャンピングカーが入庫しました。
平成19年式 2000cc ガソリン AT。
リンエイ製 バカンチェス リッツ です!!

標準ルーフですが、改造してキャンピング車登録してあります。
お二人様にはピッタリのサイズです。
シート生地はビニルレザーに変更してありますのでお掃除が楽チンです。

それにリンエイでも人気No1の【リッツ】ですから、使い勝手はバツグンに良いですよ。
なんといっても「乗る・積む・寝る」の3拍子が揃っているのですから・・・。
用途にあわせてシートアレンジは自由自在です。小さいけれどすごいんです!!
詳細画像はトップページの「中古車情報」にアップされていますので
宜しければ是非ご覧になってみて下さい。
もちろんご来店頂ければ現車は見れますし、ご予約頂ければ試乗も可能ですよ。
平成19年式 2000cc ガソリン AT。
リンエイ製 バカンチェス リッツ です!!

標準ルーフですが、改造してキャンピング車登録してあります。
お二人様にはピッタリのサイズです。
シート生地はビニルレザーに変更してありますのでお掃除が楽チンです。

それにリンエイでも人気No1の【リッツ】ですから、使い勝手はバツグンに良いですよ。
なんといっても「乗る・積む・寝る」の3拍子が揃っているのですから・・・。
用途にあわせてシートアレンジは自由自在です。小さいけれどすごいんです!!
詳細画像はトップページの「中古車情報」にアップされていますので
宜しければ是非ご覧になってみて下さい。
もちろんご来店頂ければ現車は見れますし、ご予約頂ければ試乗も可能ですよ。

日付は変わって5月3日。
帰りは日本海沿いに一般道をのんびり走る事にしました。
一般道と言えば「道の駅」ですよね。
お土産が充実している所あり、景色がよい所あり、温泉付き有とそれぞれ特性が生かされています。
とりあえず沿線上の「道の駅」をパチリ。↓↓↓ は、ほんの一部です。



そして何より海が綺麗!

ツツジも見ごろ!!
もうドライブには最高ですよ!!
それから至る所に風力発電の風車がありました。やはりエコは時節柄気になります・・・

続いて立ち寄ったのは「出雲大社」 いろんな?ご縁がありますように・・・

「島根ワイナリー」も今や観光地のひとつ。無料の試飲コーナーは大人気!

ここでも外せないのは温泉。
立ち寄ったのは「湯の川温泉」の中で、日本三大美人の湯「ひかわ美人の湯」です。

露天風呂も趣があって良かったのですが、何ぶん洗い場が少ないので桶待ちで行列・・・
GWで特に混雑してた様ですがお風呂に入るのに脱衣所で行列したのはホント初めてです。
夕食を済ませてこちらを出た時には、もうすっかり日も暮れ時間は8時。
米子自動車道 米子インターに乗るや否や思いっきり渋滞。その距離15㎞。
たまらず、次の溝口インターで降り、やむを得ず国道を走る事にしました。
しかしここでハプニング。
途中で道に迷い遠回りした為、燃料が減ってしまいついにはEランプが・・・
11時も過ぎればGSは殆ど閉まっていて諦めかけたその時見えたのはなんとGSの明かり。
これで家に辿り着けると一同ホッとした所で再び運転再開。
キャンピングカーならでは・・・と言うか、こんなハプニングが結局思い出に残るんですよネ。
世の中のお父さん方、渋滞の中の運転ホントお疲れ様でした・・・
帰りは日本海沿いに一般道をのんびり走る事にしました。
一般道と言えば「道の駅」ですよね。
お土産が充実している所あり、景色がよい所あり、温泉付き有とそれぞれ特性が生かされています。
とりあえず沿線上の「道の駅」をパチリ。↓↓↓ は、ほんの一部です。









そして何より海が綺麗!

ツツジも見ごろ!!

それから至る所に風力発電の風車がありました。やはりエコは時節柄気になります・・・

続いて立ち寄ったのは「出雲大社」 いろんな?ご縁がありますように・・・



「島根ワイナリー」も今や観光地のひとつ。無料の試飲コーナーは大人気!

ここでも外せないのは温泉。
立ち寄ったのは「湯の川温泉」の中で、日本三大美人の湯「ひかわ美人の湯」です。



露天風呂も趣があって良かったのですが、何ぶん洗い場が少ないので桶待ちで行列・・・
GWで特に混雑してた様ですがお風呂に入るのに脱衣所で行列したのはホント初めてです。

夕食を済ませてこちらを出た時には、もうすっかり日も暮れ時間は8時。
米子自動車道 米子インターに乗るや否や思いっきり渋滞。その距離15㎞。
たまらず、次の溝口インターで降り、やむを得ず国道を走る事にしました。
しかしここでハプニング。
途中で道に迷い遠回りした為、燃料が減ってしまいついにはEランプが・・・
11時も過ぎればGSは殆ど閉まっていて諦めかけたその時見えたのはなんとGSの明かり。
これで家に辿り着けると一同ホッとした所で再び運転再開。
キャンピングカーならでは・・・と言うか、こんなハプニングが結局思い出に残るんですよネ。
世の中のお父さん方、渋滞の中の運転ホントお疲れ様でした・・・
世の中はGW。ご多分にもれず我が家も総勢8名の家族旅行で山口へ出かけて来ました。
向かった先は長門市仙崎・・・なのですが、温泉を外す訳にはいきません。
山陽道の渋滞をかわして中国道経由で「俵山温泉」へ。

立ち寄ったのは「白猿の湯」と言う所ですが古くから湯治場として知られ素朴でひなびた風情が漂い
とても風情のある街並みでした。源泉かけ流しで、館内の設備も綺麗。ペット湯もあります。
残念ながら今回うちのわんこ達はお留守番だったので機会があればまた行きたいと思います。
そして、宿泊先は「民宿きらく」。
仙崎は日本海側屈指の漁港として、また蒲鉾の産地としても知られ戦後の引き揚げ港としても知られる存在。
夕食までは時間があるので「青海島」を観光遊覧船で周遊してきました。

自然が創り出した数々の奇岩は「海上アルプス」と称され、洞窟の中は海水が透き通り特に神秘的でした。

一周した後、最後に周遊船「シータス」をクジラに見立て潮を吹くサービス付き!

海を満喫したところで民宿に帰りお楽しみの食事です。
魚料理がメインで中でも活きイカのお刺身は絶品!
さらに足は天ぷら&塩焼きにして下さりこれまた格別なものでした。
おいしい料理を堪能したところで部屋に戻るともう1.2.3でバタンキュー。
2日目は、その2にて・・・
向かった先は長門市仙崎・・・なのですが、温泉を外す訳にはいきません。
山陽道の渋滞をかわして中国道経由で「俵山温泉」へ。


立ち寄ったのは「白猿の湯」と言う所ですが古くから湯治場として知られ素朴でひなびた風情が漂い
とても風情のある街並みでした。源泉かけ流しで、館内の設備も綺麗。ペット湯もあります。
残念ながら今回うちのわんこ達はお留守番だったので機会があればまた行きたいと思います。
そして、宿泊先は「民宿きらく」。
仙崎は日本海側屈指の漁港として、また蒲鉾の産地としても知られ戦後の引き揚げ港としても知られる存在。
夕食までは時間があるので「青海島」を観光遊覧船で周遊してきました。



自然が創り出した数々の奇岩は「海上アルプス」と称され、洞窟の中は海水が透き通り特に神秘的でした。



一周した後、最後に周遊船「シータス」をクジラに見立て潮を吹くサービス付き!


海を満喫したところで民宿に帰りお楽しみの食事です。
魚料理がメインで中でも活きイカのお刺身は絶品!
さらに足は天ぷら&塩焼きにして下さりこれまた格別なものでした。
おいしい料理を堪能したところで部屋に戻るともう1.2.3でバタンキュー。
2日目は、その2にて・・・
| ホーム |